ページ

浮世絵の、ダイナミズムと、印象派



今まで印象派について書いてきましたが、印象派を語るのに浮世絵の存在を無視することはできません。浮世絵はモネ、マネ、ルノワール、ドガを始めとした印象派の画家たちに大きく影響を与えます


浮世絵が彼らに知られるきっかけとなったのは19世紀後半(1855年,1867年, 1878年)、パリを中心に開催された万国博覧会でした。そこで浮世絵を中心とした日本の美術工芸品が大々的に紹介されたのです。日本はずっと鎖国していたので、それまで浮世絵が海外で見られることはありませんでした。


今まで見たこともない浮世絵に感動した印象派の画家たちは積極的にその構図や技法、色使いを取り入れました

広重の視点と構図


それでは、どのように影響を受けているのか一つ例をあげようと思います。


これは歌川広重による「丸清版・隷書東海道五十三次」(1847-1851)の「大津」という作品。旅人や商人の日常風景を写しとったもので一見平凡な絵に見えます。しかし、注目すべきは視点と構図!


広重は俯瞰的な視点で通りを描いています。また、斜めのラインが視線を左下から右上に誘導します。さらに全景がフレームに切り取られています。というのは、一番下の男が腰から上しか描かれてないっていうことです。これらの要素が画面に活気をもたらしています


このような浮世絵的表現スタイルは印象派の絵に継承されます。



こちらはドガの「ダンス教室」(1875)。バレリーナの練習風景を描いたものです。


すぐに気付く点として斜めの構図が広重の絵と共通しています。さらに、少し斜め上の視点から風景が描かれています。また右上のダンサーが絵の枠に切り取られています。


これらの表現スタイルが画面を動的なものにしています。ドガは一瞬の動きを写真のように写しとったような絵画を目指しました。彼はその動きを強調するために浮世絵のテクニックを積極的に使っていったのです


ちなみに、ドガも印象派を代表する画家なのですが目の病気のせいで、他の印象派の画家のようにあまり外に出て作業することはありませんでした。


彼以外にも多くの印象派の画家が浮世絵から大きな影響を受けています。印象派は日本と深い繋がりを持っているのです。








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...